流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)

 

  耳の下(耳下腺)が腫れて痛がります。たいてい左右とも腫れますが、片側だけのこともあります。腫れは約1週間でひきます。 発熱があっても数日で落ち着きます。無熱のこともあります。
 予防のためのワクチンもあります。

お家で気をつけること
(1) 食べ物は、酸っぱいものや、よくかまなくてはいけない食べ物は避けましょう。よけい痛くなります。痛みが強いときは、かまずに飲み込めるものを与えます。牛乳やみそ汁、ポタ−ジュス−プ、プリン、ぜリ−、おかゆ、とうふ、グラタンなどがよいでしょう。
(2) 入浴は、高い熱のあるときや痛みが強いとき以外は、かまいません。

 通園・通学は、腫れがひくまでの約1週間は休みましょう。
(熱が引いても、腫れている間は他の子にうつります。)

こんなときはもう一度受診を
(1) 頭痛が強く、何度も吐くとき(髄膜炎へ合併の可能性があるため) おたふくかぜ
(2) 1週間たっても腫れがひかないとき
(3) 熱が4日以上続くとき
(4) 耳の下の腫れが赤くなったとき
(5) 睾丸を痛がるとき。